最近の深夜アニメ、クオリティが高い
5chアニ速
なんか数年前からフツーの深夜アニメでも演出とか塗りとかの雰囲気作りに力入れてる作品増えたなって感じない?
5chアニ速
年に数個レベルのクオリティだった作品が1クールに1、2個はあるように感じる5chアニ速
スレ画はそのくらいやらなきゃアニメ化する意味無いだろってくらいには原作が強すぎる5chアニ速
スレ画と着せ恋でクローバーワークスって会社のアニメ凄いな…って制作会社が注目されるようになったからな5chアニ速
OPとかも洒落てるの増えたなって思う5chアニ速
10年代くらいのOPあるあるが通用しなくなってきてる5chアニ速
クローバーワークスはもう割と前からすげーって言われてなかったか…?5chアニ速
いわゆる日常系は最初のスロウスタート以降はあまりやってないからそっち側の評価は少なかったかと5chアニ速
なんでだろうね5chアニ速
90年代のセルアニメみたいにデジタルの演出が円熟期に入ってるとか?5chアニ速
推しの子は作画力入れてるなと思ったけど作ってるとこ動画工房で驚く5chアニ速
あそこそんな作画良いイメージなかったし5chアニ速
ただ作っただけじゃファンにすら売れなくなったからじゃねえかな5chアニ速
スレ画みたいに特別に作画がいいアニメ以外でもなんかそう感じる5chアニ速
まぁ総体としてピンキリなのは変わらないけどピン側の量が増えてるなと5chアニ速
シンプルに映像技術が上がってたり作る側が機材の扱いに慣れてきたり色々あるんだろうけど5chアニ速
一般には全然流れてこない話題だ5chアニ速
全部が全部そういう高いクオリティの制作会社ではない5chアニ速
スレ画は中途半端なことすると大やけどするのが目に見えてたから全力出すしかない5chアニ速
キャベツの作画はサボれなくなった5chアニ速
アニメ製作にデジタルが導入されてから25年経つからそりゃ進化もするだろ5chアニ速
スレ画に関しちゃ勝手にファンのアニメーターが群がってくるからな…5chアニ速
00年代のデジタル移行期なんかは当時ですら色付けが単色だけだったりでひどいってなったからマジで進歩したなって5chアニ速
明日ちゃんのOP曲は今でも飛ばさず見ちゃうくらい好きだわ5chアニ速
ギターのエモさとスネア連打が気持ち良すぎる…5chアニ速
動画工房は野崎君や未完成で進行形とかゆるゆりとかダンベル何キロ持てる?とかのせいか作画は良い所ってイメージあった5chアニ速
作画がいいと音響も身が引き締まるって言ってたしわりと好循環な気がする5chアニ速
動画工房で作画悪いイメージって何のイメージなんだ?5chアニ速
幼なじみが絶対に負けないラブコメとかかなって思う5chアニ速
作画悪かった動画工房の作品ってなると5chアニ速
明日ちゃんはアニメ化決定ティザーサイト公開の時点じゃ不安の声しかなかったのを今でも覚えてる5chアニ速
よくこれをはねのけたって素直に感動する5chアニ速
東京旅行とお月見合宿アニメ化はまだですか5chアニ速
ふらいんぐびっち5chアニ速
個人的にそういう傾向が始まったと感じてるのはゆるキャン△とよりもい5chアニ速
この二つがヒットしてから雰囲気に力入れたアニメいいよね…っていう風潮が出来た気がする5chアニ速
古くはトゥルーティアーズとかじゃないか?背景が綺麗だったり5chアニ速
最近だとDIYとかすごいなぁと思った5chアニ速
あの絵柄で動くところはめちゃめちゃ動く5chアニ速
なんか作画もちょくちょく実験的なことしてたよね5chアニ速
オリジナルであそこまでやってくれるのは面白かった5chアニ速
人気も出たし5chアニ速
会社同じでも作画酷いアニメと凄いアニメあったりするし会社でひとくくりするのが時代遅れになってるのでは5chアニ速
ゆるキャンと覇穹封神演義が同じ会社だしな…5chアニ速
明日ちゃんは作者監修もいい感じに作用したな5chアニ速
デジタル化でエフェクトとか明暗の処理がめちゃくちゃ豪華になってる感じ5chアニ速
スレ画は書き込みを多くしてきれいに見せたいところは静止画にするやり方がよかった5chアニ速
リソース管理に製作側が慣れてきたというのもあるかもね5chアニ速
原作時点で最初の方は基本モノクロで印象的なシーンでカラーって描き方してたからそこからの着想の演出だったのかな5chアニ速
作者監修したのにアレだったさみだれ…5chアニ速
2022年アニメでスレ画レベルにそういう演出や加工が凝ってたのって鬼滅着せ恋ぼざろぐらいだったから年に数個ぐらいの印象のままだな5chアニ速
他にもサマータイムレンダ、平家物語、ラブライブ2作、DIY、リコリコ、水星とか話題作人気作あったけど画作りが豪華な印象はない5chアニ速
今更だけど1クールに1,2個なら8個あったとしても数個レベルのままでは5chアニ速
その辺は京アニとかPAが先駆者のイメージだな5chアニ速
あとシャフトとか5chアニ速
動かすのではなく止め絵1枚で何秒も持たせるのが普通の所を作画が良いと言って良いのかな…?5chアニ速
レビューとかに載っけるの静止画だからそこだけに力入れるのは賢いと思うぞ5chアニ速
1話はべらぼうにいいけどあとが続かないという作品もある5chアニ速
最初に力を注ぐのは何も間違っちゃいないんだけどやっぱり全部いいというのが一番嬉しい5chアニ速
U149なんかはびっくりするような演出は無いけど5chアニ速
とにかく丁寧に描いてる感じがして好き5chアニ速
キッズアニメのクオリティはあんま変わらんな5chアニ速
通年でやるのはしょうがねえ5chアニ速
プリキュアとかワンピとか例外もあるが5chアニ速
作画はともかく雰囲気作りの演出はキッズ向け相応のものがあるしな5chアニ速
鬼滅は頑張ってるし…うnキッズ向けじゃないね5chアニ速
キッズが見てるってこととキッズ向けかどうかってことは関係ない一番の例だな5chアニ速
というか結構グロ多くてほんとにこれを見てんの…?とすら思う5chアニ速
もう麻痺してるんだろうけど首がシュポーンって飛ぶのはファンタジーだなって思えて平気で5chアニ速
逆に指が落ちるとか頬が裂けるとかそういうのはキツいしあんまり作品でも見ない印象5chアニ速
原作の時点でかなりグロかった刀鍛冶の断末魔さらに盛りやがったよ…5chアニ速
落とすところも増えたけど結局スケジュール管理含めてきっちりできる体制で安定して出せるところは凄いと思う5chアニ速
ドラえもんは劇場版の作画なら結構違ってて面白いぞ5chアニ速
でも俺00年代のギラついたデジタルアニメも好きよ5chアニ速
スクライドとか5chアニ速
特に何も考えず1クール13話だと制作側も熱量保ったまま全力疾走できるんかなくらいに思ってた俺5chアニ速
うまい演出捕まえるのが一番効率よく作品のクオリティ上げられることがわかってからいかにそこの人材確保できるかが勝負になってる5chアニ速
ゲームのディレクターや漫画の編集者みたいなもんだな…5chアニ速
海外需要と国民総ライトオタク化の市場拡大でリターンが大きくなったのと5chアニ速
全体のレベルが上がった分ちょっとやそっとじゃ注目されないから5chアニ速
力入れるなら頭ひとつくらい抜けてクオリティ挙げないとダメってあたりかなあ5chアニ速
金とかスケジュール管理のせいなのかわかんないけど5chアニ速
ちゃんと売ろうとしている作品は撮影の画面効果とか細かいところがちゃんとリッチ5chアニ速
明日ちゃんからさみだれまでクオリティに幅がありすぎる5chアニ速
作画がそこまででも演出力でカバーしてる作品は見てて楽しい5chアニ速
キッズアニメも戦闘シーン凝ってるときもあるんだけど通年で常に盛るのは厳しそう5chアニ速
クオリティも上がったけどここ一年?は放送延期も多い5chアニ速
通年のアニメやり慣れてるところはそれこそ普段をへちょくする代償に気合入れるところ決めるみたいに5chアニ速
全体の作りをリッチにする1クールとかのアニメと違う思考で行かないと死ぬし5chアニ速
漫画は元が白黒がほとんどだから