カードゲームってルール難しすぎないか
5chアニ速
簡単だとインディアンポーカーになっちゃうから
5chアニ速
基本的なルールでつまづくカードゲームってそんなに無くない?5chアニ速
カードの効果とかが複雑はわかるけど5chアニ速
だからこうしてデジタルに処理を任せる
5chアニ速
特殊裁定も多いしもう終わりだ猫のゲーム
5chアニ速
やってると意外と覚えてくるよ
5chアニ速
このカードゲームは20年以上の歴史があるぜ!
5chアニ速
でもダメージステップの処理がルールで明文化されたのは9年前だぜ!5chアニ速
雰囲気でカードゲームを作ってらっしゃる?
5chアニ速
カードに限らずどのゲームも基本は大抵HP0にしたほうが勝ちやより多く手に入れたほうが勝ちで簡単だろ
5chアニ速
その中で勝つために自分の手持ちスキルや相性とか属性とかフレームレートとか仕様の穴とかがいろんな事があるだけで5chアニ速
その場にいる人間が納得できてればそこまでルールに厳密にならなくてもいいと思うぜ!5chアニ速
たまに開発側もルールを把握できてない時がある
5chアニ速
文章が長過ぎてどんな効果か読むのに相手を待たせてしまう
5chアニ速
相手を納得させれば勝ちだぜ
5chアニ速
大会前だから俺の都合のいいようにこっそりwikiを編集しておくぜ!
5chアニ速
なぜならジャッジが参照するのはルールブックではなくてwikiだからな!5chアニ速
なあ遊戯…公式よりwiki見る時代ってなんかおかしかったんじゃねぇか?
5chアニ速
そもそも作ってる側もDCGにして初めてルール定義しました案件がドンドン出てくる
5chアニ速
適当にやってた時期のルールを真面目に整備した結果サグラダファミリアみたいになっただけだから...
5chアニ速
適当にやってなきゃ海の水なんて生まれないんだ
5chアニ速
しょうがねえだろ漫画のなりきりおもちゃが死ぬほど売れたんだから
5chアニ速
召喚権が公式用語じゃないと最近知った
5chアニ速
海の水は言ってることは感覚的にわかるけど厳密に論理的に解釈するとこれだめじゃね?ってなってしまったからな
5chアニ速
俺の知識はデュミナイエルフに悪魔の口づけを装備させるくらいで止まってる
5chアニ速
ラッシュのルールはどうなんだろうかね
5chアニ速
チェーン処理とかは別に何も難しくないけど時々???ってなることもある
5chアニ速
国語がしっかりしてないとキツい
5chアニ速
通常召喚は1ターンに1回までだぜ
5chアニ速
1.2の効果は1ターンに1度しか使えない
5chアニ速
と書かれてたから1と2を読んで罠発動したら5chアニ速
3 1ターンに一度魔法罠の発動を無効化出来る5chアニ速
とか出て来た時はふざけんな!ってなったぜ5chアニ速
ゲームから除外したカードに触るんじゃねぇぜクソルール!
5chアニ速
対象に取る時は取ると明記してくれるようになったのは良かった
5chアニ速
良かったけどこの処理どう考えても対象に取ってるよな?5chアニ速
っていう拭いきれない欺瞞はある5chアニ速
元々は効果処理時まで対象が確定できないものに対して生まれたのが選ぶなのに今はカードパワー上げるためにそんなのお構いなしだからな
5chアニ速
除外を結局ゲームに絡ませちゃったのはなあ……
5chアニ速
TCGは覚えられないから枚数固定のLCGにするぜ!
5chアニ速
MDが正しい処理出来てるのがスゴすぎる
5chアニ速
なんとなくタイミング逃すんだろうなって覚えてるとよくわからなくなるやつ5chアニ速
仕組み分かれば簡単だけどね…5chアニ速
まあ対象に取る取らないはカードパワーの調節でしかないよね現状
5chアニ速
強くしたいなら対象に取らないようにしてるだけでやってる処理はほぼ変わらない5chアニ速
最近は発動条件が場合のカードばっかだからタイミングはほぼ気にしてない
5chアニ速
逆に時のカード使うことになったら急に緊張が走る5chアニ速
カラミティがタイミング逃すせいで意外と穴がある
5chアニ速
昔は確かにルールめちゃくちゃだったんだけど
5chアニ速
だいぶルールの整備が進んでかなりマシになったよね5chアニ速
最近はむしろデュエマの方が謎裁定多かったり逆転してる5chアニ速
WotCに関してはカードの裁定より大元のルール変えるせいで訳わかんなくなってる
5chアニ速
ギャザも同じ感じだわ
5chアニ速
最近やっと蘇生制限なるものを覚えたよ
5chアニ速
輪廻独断を発動後どけても効果がエンドフェイズ時まで残存するのなんでだかちょっとわかってない
5chアニ速
永続効果ではなく起動効果による残存効果だからだな
5chアニ速
今の遊戯王はだいぶルールわかりやすいけど細かくやるとなると時間かかるよね
5chアニ速
なにかありますか?処理後なにかありますか?みたいに5chアニ速
なれた身内とやると処理後までなにもないよ~ですとか誘発ないから好きに回して~みたいになる
5chアニ速
あるあるすぎる…
5chアニ速
MDでもこれを表示するボタンとか欲しい
5chアニ速
確認オフにしなされ
5chアニ速
「選んで」でもなく相手モンスター1体を破壊するって書いてるのに遊戯王wikiに対象を取らない破壊って書いてあるカードを見た時はわ、わからねぇ…!ってなった
5chアニ速
遊戯王はルールよりテキスト詰め込みすぎてよく読めるなってなる
5chアニ速
対象とって発動するか発動してその後破壊なりするかの違いだしわりとわかりやすくない?
5chアニ速
どっちも盤面でやってること変わらんからそこの処理のロジックに違いがあるってカードゲーム慣れしてないと理解するの結構むずいと思うぞ
5chアニ速
カードゲーム初見というか遊戯王初見となるとたしかに大変そうだな…
5chアニ速
Mtgはやり始めた頃テキストがよくわかんなくて混乱してたわ
5chアニ速
指示語が多くて指示語が何を指しているのかがちんぷんかんぷんだった5chアニ速
シャドウバースがターン数と同じコストのカード出して殴り合うだけだった頃が懐かしい…
5chアニ速
(始まるメンコ)
5chアニ速
デュエマはスタック制が悪さしてすぐにループする
5chアニ速
なんか左下にカード貯めて強いカード出すっていうのはなんとなくわかるんだけど
5chアニ速
それ以外未だによくわからない
5chアニ速
ヴィアイスシュバルツはわりとシンプルな運ゲー寄りと聞いたことがあるが
5chアニ速
今はわからないので違うのかもしれない5chアニ速
優先権の話だとメイン終了宣言時にクイックエフェクト打たれたらその後またメイン続行できるの全然意味わからんかった
5chアニ速
終了するって言ったじゃん5chアニ速
優先権返却しただろ
5chアニ速
終了しますけど何かありますか?
5chアニ速
すいません終了する前にこれを発動させてください
5chアニ速
って流れで終了宣言に割り込んできてるから
5chアニ速
蘇生条件とかちゃんと覚えたの多分ダムドとか出たそのあたりだったな
5chアニ速
なんでそんなタイミングだったか忘れたけど5chアニ速
遊戯王はカードテキストも長すぎない?
5chアニ速
何もなければ終了しますが!って宣言だからな
5chアニ速
まぁ…なんとなくでいいだろう…
5chアニ速
攻撃力の変化は…5chアニ速
初期カード見るとそりゃ流行るわってぐらいシンプルでわかりやすい説明だから助かる
5chアニ速
今のはもうただの読経