漫画に出てくる階級とかよくわからん
5chアニ速
漫画に出てくる階級とかよくわからんから雰囲気で読んでる
5chアニ速
伍長とか軍曹とかよくわからん5chアニ速
司祭とか司教とかもよくわからん5chアニ速
警部とか巡査とかもよくわからん5chアニ速
なんもわからん5chアニ速
公爵だの侯爵だの5chアニ速
口頭じゃわかんねえよってなる5chアニ速
公爵は王の血縁だから当時の人達にとっては自明で区別する必要ねえんだ5chアニ速
ていうか向こうではそんなややこしい呼び名じゃないだろ!5chアニ速
しかも公爵も二種類あるからな5chアニ速
百人隊長とか千人隊長とかくらいまでわかりやすくして5chアニ速
雰囲気でいいと思う5chアニ速
いもすけがこれ言うのがまたえってなる5chアニ速
えっ?ってなるけど野生の格付けとか気にしてそうだしランクを気にすると言えばそうなのかもしれない…と思わなくもない5chアニ速
結局この設定もこれ以降生かされてないしな…5chアニ速
多分あの担当編集がノイズになるんで消しましょうとか言った5chアニ速
むしろ担当編集の頃はあったんじゃないかね5chアニ速
あの担当編集立ち上げ時に関わったけど連載後は殆ど関わってないし5chアニ速
内部設定として階級を設定する事自体は必然だしな5chアニ速
柱と新人の間にどれくらい隔たりがあるか分からんくなるし5chアニ速
ゲーム化した時とか便利だし…5chアニ速
少佐だの中尉だのみたいに大中小で並べてくれ5chアニ速
今はなんとなくわかるけど昔漫画とかで出てくる時に少将少佐少尉がどれがどれだかわからなかった5chアニ速
少佐とか少尉とか同じやつ並べんな!5chアニ速
この後上弦倒したのに結局上から三番目止まりなのが余計混乱を加速させる5chアニ速
刑事部長と部長刑事を間違えて灰原が恥かいたのを見てそこだけは覚えた5chアニ速
炭治郎はいつか妹にいい着物買ってあげたいみたいな話もあったし5chアニ速
昇格や賃金に関わる小話も見てみたかったな5chアニ速
大佐…いろいろ権力持ってるおっさん5chアニ速
少佐…若いイケメンエリート5chアニ速
大尉…ベテランの実力者5chアニ速
少尉…学校出たての新人5chアニ速
実績だけ見れば妓夫太郎倒した時点で柱でも良さそう5chアニ速
少尉より下が全然わからん5chアニ速
軍曹とか曹長とか5chアニ速
軍曹とか曹長は現場によっては少尉より偉くて指揮官やるのがややこしい5chアニ速
少尉は普通にペーペーな事もあるからベテランのおっさんが指揮変われる体制じゃないとね5chアニ速
階段状に連なってるのかと思いきや思ったより絶対的な隔たりがあるよね少尉と曹長5chアニ速
大佐と大尉どっちが偉いか分かんねえ5chアニ速
准将・伍長・軍曹・曹長5chアニ速
コイツらがややこしくしてる5chアニ速
甲乙丙あたりまでは分かるけど下はぜんぜんわかんない…5chアニ速
軍曹とかだと下手したら下士官として今の大佐とか少将をバリバリ鍛え上げてきたロートルかもしれんし5chアニ速
ロートルっていい意味じゃないよね…?5chアニ速
上弦四、五倒したあとでもまだ炭治郎弱いの!?って思った5chアニ速
柱がバケモンだった5chアニ速
鬼も鬼で参以上はもう全然別次元よね5chアニ速
こうしゃくが2人いて伯爵がいて1番下が男爵!覚えた!5chアニ速
ケロロ軍曹きっかけで軍の階級を調べたな5chアニ速
ギロロ伍長が上官にタメ口聞きまくるやべーやつで駄目だった5chアニ速
伍長の伍←こいつどっから出てきた5chアニ速
中国語由来みたいよ5chアニ速
五人の兵隊のリーダーだから伍長5chアニ速
あーそう聞くとたいして偉くないのがわかるね5chアニ速
鬼滅は設定がそういう面倒くさくないのが良かったのかもね5chアニ速
設定凝る漫画だと技も壱の型はどういうタイプの技で呼吸違っても用途は同じみたいなのやりそうなもんだけど全部なんかスゴイ技で押し切ったし5chアニ速
律令制の官職の偉さマジでわからん5chアニ速
階級設定はファンが二次創作やら夢小説作る時に役立つ5chアニ速
公爵と伯爵は悪役令嬢5chアニ速
男爵は乙女ゲーの主人公だろ?5chアニ速
令嬢であって貴族そのものではない…5chアニ速
ここら辺の勘違いしてるキャラが火あぶりになるのがあるあるだな5chアニ速
鬼殺隊は給料出てるからむしろ必然的な設定だし5chアニ速
それを活かすとか活かさないとか言ってるのがよくわからんのよな正直5chアニ速
組織があって役職があるなんて普通のことに話上の役割が必要か?5chアニ速
炭治郎がステップアップして柱になる展開だとおもってたんじゃねその時は5chアニ速
そういう設定がある事自体は別にいいけど特に話に絡まないことならいちいち説明してもしょうがなくない?5chアニ速
この設定が鬼殺隊って組織の奥深さをイメージさせるならともかくまあそんなもんよねって感じだし5chアニ速
ファンブックで明かされるぐらいでいいよね5chアニ速
本編で言及されてもって感じ5chアニ速
柱より階級1つ2つ下くらいの人がほぼ居ないのも階級がどれだけ意味をなしてるのか分からない5chアニ速
逆に大抵の人は出世する前に死んでいて5chアニ速
一部の突然変異の天才が突き抜けて柱になるっていう世界観の表現になってね?5chアニ速
なってるのかどうかもよく分からない5chアニ速
誰がどの階級であの階級はどれくらいの人数いてそもそも鬼殺隊の規模どれくらいとか何も分からない5chアニ速
日本の武士とか貴族の官職(中国での呼び名)だの官職(勝手に名乗ってるだけ)のややこしさよ5chアニ速
律令制の官位なんか速攻で形骸化して令外の官ばかりになるんだから気にしなくていい5chアニ速
創作物だと大佐だの少佐だのが気軽に前線に出たり呑気に単独行動してるイメージ5chアニ速
詳しく調べる前は辺境伯ってしょぼいもんだと思ってた5chアニ速
よく知らないけど田舎の長者とかそんな感じ?5chアニ速
ポジションと役割的には征夷大将軍5chアニ速
思った以上に凄かった5chアニ速
現代人のイメージする辺境=左遷先みたいなイメージだもんな5chアニ速
前線任されてる超信頼されてる有能ってイメージは浮かびづらい5chアニ速
銀英伝という階級のインフレーション5chアニ速
別に部隊率いるわけでもなんか特別な仕事してる訳でもないしなろうのS級だのなんだのと変わらん5chアニ速
組織として必要なものと漫画として必要なものは違うからな…5chアニ速
漫画的には階級はほぼ無意味で柱か継子か一般隊員ぐらいの分け方だし5chアニ速
軍隊は貴族とかエリート候補生だから最初から階級高いけど大したことない奴等みたいな存在含めると全然分かんない5chアニ速
考えてみると辺境って国境つまり最前線ってことだもんな…