【逃げ上手の若君】これなんで?
5chアニ速
北海道といえば
5chアニ速
足利の力自体が早々に失われたから…5chアニ速
戦国に至るまででも内乱が途絶えた年の方が圧倒的に少ない室町時代5chアニ速
正直鎌倉時代の方が平穏な時期多かったんじゃないかと思う5chアニ速
300年続いただけでもすごいよ5chアニ速
200年だったわ5chアニ速
平氏と源氏を殺しまくった北条氏の鎌倉時代が180年程度だし5chアニ速
200年近く足利氏がやってた室町時代と比べると…5chアニ速
勝ったから朝敵じゃなくなったし…5chアニ速
幕府が変わらないだけなのを続いた判定していいのか…?5chアニ速
実権はどうした?5chアニ速
そんなもん源氏も足利もそうそうに失くなるわい5chアニ速
そんなん言ったら北条は源氏から権力奪った簒奪者じゃん?5chアニ速
今が酷い自覚はあるんだな5chアニ速
義満の時代だけは安定してたイメージがある室町5chアニ速
義満初期は割りと地方反乱あって守り役が戦場に行って死んでたりする最終的に粛清出来てるけど5chアニ速
北条が実権握るようになった時点でもう酷いのでは?5chアニ速
北条なら実権は続いたと言われても5chアニ速
貞時高時期にはもう長崎氏に取られている5chアニ速
万人恐怖が悪いよ万人恐怖がー5chアニ速
だから私は残党と中先代の乱を起こしました5chアニ速
得宗家なんてそれでいいんだよ5chアニ速
ほんとよくまとまったな徳川幕府5chアニ速
まぁもうみんな疲れてたのもあると思う5chアニ速
足利幕府の治安は鎌倉府がちょっと悪いところもある5chアニ速
執権制や得宗家の悪い所を反省して連署や合議制やってるから室町は不安定ながら理想は高い5chアニ速
室町時代ってなんかこう…いいイメージないよな5chアニ速
金閣銀閣とか文化的には華やかな時代じゃない5chアニ速
北山はともかく東山は華やかじゃないな5chアニ速
政治力モンスターじゃなきゃ破綻する体制ってダメじゃないですかね5chアニ速
室町時代はまず教科書だけだとどこからどこまで室町時代だ…?ってなりがち5chアニ速
鎌倉もだけど昔は幕府≒征夷大将軍府だから初代が将軍になってから末代が剥奪されるまで!にしてたけど5chアニ速
最近はそれ認めてないからなぁ…5chアニ速
義満は煽って乗ってきたところを潰す!をずっとやってたしな…5chアニ速
体制が崩壊して無くなる時に良い感じに閉められる人は稀だ5chアニ速
江戸は戦火に曝されなかったけど鎌倉はどうでしたか5chアニ速
南北朝時代には勝海舟と西郷隆盛が足りなかった5chアニ速
鎌倉どうでしょう5chアニ速
室町の義昭も見守り帝がnovに付いて有力大名各個撃破された結果だから似たようなもんだな…5chアニ速
有力家臣武将も明智光秀や細川幽斎に見限られてるな5chアニ速
安土桃山ってマジ短いのな…5chアニ速
フォローしておくと5chアニ速
将軍追放や暗殺だと室町がダントツな気がする5chアニ速
室町って戦国で大したことない立ち位置になってるやつがめちゃくちゃえらいやつとして出てくるからなんか脳がバグる5chアニ速
とてもよくわかる5chアニ速
室町に大物だった連中が没落した結果が戦国時代の原因の一つとも言える5chアニ速
戦国は下克上あるからね5chアニ速
江戸の終わりだって江戸と慶喜が無事だっただけで転戦して焼けまくりジャン5chアニ速
応仁で京都が戦火に曝されるけど幕府継続してる足利なんなのってなる5chアニ速
鎌倉や江戸と違って館一つで幕府って言い張ってるからな後半の室町幕府は5chアニ速
たまに家なき子な時もある5chアニ速
ゴチャゴチャだからこそ分かり易いトロフィーとして置いて5chアニ速
将軍の後見に収まった奴が勝ちってルールで戦ってたから居ないなら遠縁でも無理矢理引っ張ってくるだけだし5chアニ速
自分の名で武士抑えられる奴が出るまでは必要だから続かされてた5chアニ速
本来トップで指揮棒振るわなきゃいかない人間が当事者としての力喪失して各地でとりあえず何も指示くれないから俺たちなりにやるね5chアニ速
え? あれ駄目だったの!? もうやっちゃったよ!5chアニ速
みたいなのが繰り返されるのが戦国オープン戦5chアニ速
幕末は京都が血の雨になるし禁門の変とか江戸より酷いのが笑う5chアニ速
家紋被り多くない?5chアニ速
守護代とか一族含めたらこんなもんなのか5chアニ速
源氏(頼朝系)は白旗の無紋5chアニ速
新田は足利開祖から引き継いだ白旗に一つ引き両紋(丸の真ん中に太い一本線塗りつぶし)5chアニ速
足利は更にそれに手を加えた白旗に二つ引き両紋(丸の中に三等分するように線を二本)5chアニ速
室町時代の両家(新田は山名・里見系)の分家大名は大体この二つを基本にアレンジしてる5chアニ速
応仁の乱前後はまだまだ地方も別に中央に逆らってるわけでもないしみたいな意識あるからやっぱりその中央の幕府は滅びてないってことになるんだよな5chアニ速
継続性って意味では今の総理大臣制ですら勝てるか分からんくらい続いてる徳川幕府がなんかおかしい5chアニ速
館で将軍暗殺しておいて皆逃げ出すのが室町時代だからよ5chアニ速
幕府転覆しても誰も将軍に盗って代わろうとしない5chアニ速
徳川は事前に信長豊臣の時代をみんなが経験してたのが良かった5chアニ速
家康秀忠家光の継投が素晴らしいんよ徳川さんチーム5chアニ速
だいたいてめでが上に立つの気に入らねぇってなって潰されたのが北条さんとこだしな5chアニ速
これ何年ごろの図だ?5chアニ速
戦国時代でしょ5chアニ速
やっぱ戦国通して大名による一円支配のような新たな支配体制に移行しないとダメってことか5chアニ速
黒船さえ来なきゃ江戸幕府はもっと続いてたよね5chアニ速
それいうなら北条だって元寇なけりゃ5chアニ速
足利が義によって悪政を敷いていた北条を討ったなら5chアニ速
帝がやらかしたら帝もやるんだろってのは形は違うがその通りになったね5chアニ速
江戸幕府も凄いけど明治政府もかなりとんでもだな…5chアニ速
この時代は中央にパワーないから全国いつも継承争議で揉めてたはず5chアニ速
中央集権化なんて秀吉までできないから戦国時代は必要だったと言わざるを得ないんじゃないかな